第1回
カリヨン作曲
コンクール
審査発表
沢山の参加、
誠に有難うございました!!
入賞は3作品、6月3日、
17時から演奏いたします。
第1回カリヨン作曲
コンクール
日本で初めてカリヨン作曲コンクールが伊丹市にて行われます。
最終審査及び聴衆賞決定演奏会、下記の予定で開催いたします。
日時:2023年5月27日(土) 14:00~14:30 場所:カリヨン塔(JR伊丹駅西側直)
※聴衆賞参加者受付:13:45~ 締め切り:13:55
主催:日本カリヨン協会 共催:伊丹市 後援:ベルギー大使館・日本作曲家協議会
協賛:アンサンブル ヘーメルス・伊丹産業・備藤工務店・安井建築設計事務所・伊丹市医師会・
ありまち事務局・フレクシー伊丹・マイン・Juna
副賞:松谷化学工業
演奏者:中村和代(日本カリヨン協会代表、同協会カリヨン会員)
演奏曲
1. 祈りと喜びの鐘 (Bellen van gebed en vreugde)作曲者 山本学
2. 青空に舞うカリヨン (The Carillon Dancing in the Sky)作曲者 森谷光代
3.いのりのね(Inori no ne) 作曲者 板村博貴
4.遙かなる響き(Échos lointains dans le ciel for Carillon) 作曲者 久保哲朗
12月2日~31日
フランドルの鐘 演奏スケジュール
12月2日・25日 17時から5分
12月3・10・24・31日 17時から15分
12月13~18日多文化共生事業 15分
12月17日冬のカリヨンコンサート45分
12月17日(土) 16:00~16:45
冬のカリヨンコンサート
主催:伊丹市
協力:日本カリヨン協会
演奏者:中村和代、則定まり
☆What's News!! ☆
11月9日 フランドルの鐘記念演奏、および講演会(特別ゲスト高尾徹さん)
演奏会:14:00~14:45
講演会:15:30=17:00頃迄
講演会場所:アイホール
主催:伊丹市 詳細案内(伊丹市HP)
☆Report ☆
伊丹バル(伊丹市主催)10/22
アリフリdeカリヨン10/30(☆新企画☆アリオ商店会主催)
大変多くの皆様にカリヨン演奏を聴いていただけました。ご来場の皆様有難うございました❣❣
毎週土曜日、17時から、
カリヨン演奏15分、9月3日より、
スタート致しました❣❣
2022年9月21日(水), 14:00~14:30
国際平和デーカリヨン演奏会
演奏者:中村和代
国際平和デーカリヨン演奏
2022年9月21日(水)
14:00~14:30
JR伊丹駅西側
【主催】日本カリヨン協会
【共催】伊丹市
【協賛】
:伊丹有明ロータリークラブ
:小西酒造株式会社
:株式会社橋本工務店
:株式会社備藤工務店
:松谷化学工業株式会社
【後援】
:オランダ王国大使館
:ベルギー王国大使館
:ハッピーエフエムいたみ
: International Network of War Memorial and Peace Carillon
:The RoyalCarillon School Jef Denyn
演奏者:中村和代
演奏曲
♪諸国の歌 K.グリーリンガー
♪ HEIWAの鐘 塩谷幸大
♪ Happy Bells 大政直人
♪ ジュピターのテーマ G.ホルスト
♪ トロイメライ R.シューマン
他
国際カリヨンの日記念演奏 2022.6月18日(土)
14:00~14:45
主催:伊丹市
協力:日本カリヨン協会
演奏者:
トーマス・ラウエ
則定まり
第9回エメリッヒ演奏会
+国際カリヨンの日演奏
in Germany
2022.6月18日(土) 15:00~
(日本時間:22:00~)
演奏者:高尾徹・中村和代
2022年 3月3日~4月もカリヨン塔がウクライナの国旗の色でライトアップされ、毎週日曜日、17時の時報を、世界平和のために当協会代表の中村がカリヨン演奏しました。
3月3日(thu)
・ウクライナ国歌
・パールティアーズ
3月6日(sun)
・ウクライナ国歌
・広いドニエプル
3月13日(sun)
・ウクライナ国歌
・広いドニエプル
3月17日(sun)
・ウクライナ国歌
・さくらさくら
1月22日(sat)17:00~
定期10-15min.演奏
☆2022年第一回目の演奏です。
演奏曲:喜びの歌(L.v.Beethoven)Happy Bells(大政直人)他、 演奏者:中村和代
2月26日(sat)17:00~
定期10-15min.演奏
演奏曲:
・Limburg Mijn Vaderland リンブルフ わが故郷(アンリ・ティッセン作曲)
・Ukrainian National Anthem ウクライナ国歌(ウクライナは滅びず) ミハイル・ヴェルビツキー作曲・中村和代編曲
・ Largo, L'Inverno / Vivaldi / Four The Seasons ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲『四季』より
第4番ヘ短調『冬』第2楽章 ラルゴ
・ おぼろ月夜 岡野貞一作曲・大政直人編曲 Hazy moolit night
・ 早春賦 Ode to early Spring 中田章作曲・中村和代編曲
演奏者:中村和代
2021年12月3日公務
ロクサンヌ ドゥ・ビルデルリング駐日ベルギー大使が伊丹市を表敬訪問されました。その際に当協会代表である中村がカリヨン演奏でお迎えしました。
冬のカリヨン演奏
日時:12月18日(土) *13:30-14:15
場所:カリヨン塔周辺(JR伊丹駅西側直)
参加費:無料
主催:伊丹市
協力:日本カリヨン協会
室内合唱団アンサンブル・ヘーメルス
☆カリヨンと合唱のコラボ演奏があります!
どうぞお楽しみに♪
フランドルの鐘 定期演奏
日:12月25日(土)
時:17:00-17:15
場:カリヨン塔周辺
(JR伊丹駅西側直)
参加費:無料
主催:日本カリヨン協会
冬のカリヨンコンサート
11月9日(火) *13:30-14:15
*カリヨン塔周辺(JR伊丹駅西側直)
参加費:無料
主催:伊丹市
フランドルの鐘 講演会
11月9日(火) *15:00-16:00
*会場:法専寺(伊丹市中央3-1-10)
参加費:無料 ☆要予約(11月7日〆)
定員:20名
主催:日本カリヨン協会, 後援:伊丹市
※記念品ご用意しています。
9月19日(sat)16:00~(日本23時)
日独友好160周年
カリヨンコンサート in
ベルリン
開催地:ベルリン・ティアガルテン
演奏者:高尾徹
世界で最も大きいカリヨンの一つである総重量48トンのカリヨンにて、常駐演奏家ジェフリー・ボシン氏、日本カリヨン協会の高尾氏による共同友好カリヨンコンサートが、在ドイツ日本国大使館の「日独交流160周年」の正式事業の一つとして行われ、ドイツの音楽と日本の音楽の演奏されます。
プログラムは、「さくら」「春の海」など日本の伝統曲のカリヨン編曲に加え、滝廉太郎ドイツ留学120年を記念し、「荒城の月」「花」のカリヨン編曲、そして、作曲家、大政直人氏によりこの友好コンサートのために特別に作曲された「切なさと喜びと」などの演奏が行われます。
★Youtubeライブストリームhttps://www.youtube.com/channel/UC7MjJ0PzqIyqRbkseJ2i9wg
★ベルリン・カリヨンのホームページ http://www.carillon-berlin.de/ (ドイツ語)からもコンサートの情報を閲覧することができます。
9月21日(tue)11:30~11:45
"国際平和デー"
フランドルの鐘演奏会
開催地:カリヨン塔(JR伊丹駅西側 有岡城跡)
主催:日本カリヨン協会
共催:伊丹市
協賛:松谷化学工業株式会社・小西酒造株式会社・株式会社橋本工務店
後援:オランダ王国大使館・
ベルギー王国大使館・
ハッピーエフエムいたみ
演奏者:中村和代
オランダ、デン・ハーグの平和宮のオープニングの際、作曲・演奏されたKarel Greelinger 氏の曲 、 リトアニアで多くのユダヤ人難民を助けた日本人、杉原千畝さんをたたえた曲『HEIWAの鐘』(塩谷幸大氏作曲)、伊丹市のカリヨン曲『Happy Bells(大政直人作曲』を、本年ピースカリヨン登録された、伊丹市のカリヨン「フランドルの鐘」で演奏。
9月21日国際平和デー
ピースカリヨン企画
カリヨン演奏&打鐘
9月21日(tue) 国連国際平和デー
の趣旨に賛同頂き、日本カリヨン協会の呼びかけに応じて頂いたカリヨン、およびチャイムを所有する団体が共に平和への祈りを込めて打鐘、
演奏を行います。
☆打鐘・演奏スケジュール☆
08:30 椙山女学園『金剛鐘』 打鐘
11:30 フランドルの鐘 演奏
12:00 夙川カトリック教会
打鐘&演奏
12:00 神戸松蔭女子学院大学
チャペル 打鐘
18:00 インテックス大阪
(事前録音・当日動画配信)
20:30 カロヨンファンタジア(ハウステンボス) 演奏
☆フェイスブック ライブ/動画配信
日本カリヨン協会 Association of Carillon Art in Japan | Facebook
※タイムスケジュールや企画詳細は各団体によります。世情により急遽変更の可能性もございます。
2021演奏予定 ※予定は変更の場合もございます。ご了承ください。
10月30日(sat)
定期10min.演奏
11月9日(tue)
伊丹市主催
「フランドルの鐘」記念日
12月18日(sat)
伊丹市主催
冬のカリヨンコンサート
12月25日(sat)
定期10min演奏
クリスマス演奏
Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
瀧廉太郎120
オン・カリヨン
2021年5月16日 ポーランド人のカリヨン演奏家アナ・カシュプシェツカさんが、ベルリン パロヒアル教会 にて「荒城の月」を演奏ではじまりました。 下記ブログもお楽しみください。
https://takirentaro120.blogspot.com/2021/05/blog-post.html
Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
WORLD CARILLON PROJECT
by DAVID CIERI
開催地:カリヨン塔(JR伊丹駅西側 有岡城跡)
日時:8月28日(sat)17:00~17:10
フランドルの鐘 定期演奏
ブルックリン在住の作曲家/音楽家、デイヴィッド シエリ氏の『世界カリヨンプロジェクト』
日本からは「フランドルの鐘」中村和代さんで参加しました。
statement⇒
https://www.davidcieri.com/the-world-carillon-project
ピースカリヨン登録記念演奏 ”カリヨンプラス” 7月24日(土) 13:30~14:00
開催地:有岡城跡(JR伊丹駅 西側直結)【主催】日本カリヨン協会 【共催】伊丹市
【後援】オランダ王国大使館・ベルギー王国大使館・ハピーエフエムいたみ・War Memorial and Peace Carillons
"フランドルの鐘"音調整 1/2月
2021年1月17日(日)時間:11:30~
2021年2月21日(日)時間:11:30~
演奏曲:Pearl Tears for Carillon, Happy Bells(大政直人作曲)
春の海(宮城道雄作曲, 高尾徹編曲)※1月
ビシソワーズの涙(大政直人作曲、中村和代編曲) ※2月
"フランドルの鐘"音調整 3/4/5/6月
2021年3月14日(日)時間:11:30~
2021年4月25日(日)時間:11:30~
2021年5月22日(土)時間:11:30~
※日独友好160周年を祝し日独作曲家の作品演奏 曲:Pearl Tears, Happy Bells(大政直人作曲)
ビシソワーズの涙(大政直人作曲、中村和代編曲) 、美しき5月(R.シューマン、中村和代編曲)
※3.5月、ゴルトベルク『アリア』※4月
※5月:瀧廉太郎:花/大政直人 PearlTears
冬のカリヨンコンサート
2020年12月19日(土)
時間:13時30分~14時15分
開催地:JR伊丹駅前西側
演奏曲: ベートーヴェン生誕250年をお祝いしての曲やクリスマス曲他
ベルギー王国ハッセルト市からの
カリヨン寄贈30周年記念
「フランドルの鐘の日 記念演奏」
2020年11月9日(月)時間:13:30~14:15
開催地:伊丹市伊丹一丁目JR伊丹駅西側
両国、両市の継続的な友好関係を記念し、
大政直人氏により、伊丹市カリヨン曲が誕生!
「Pearl Tears for Carillon」「Happy Bells for Carillon」
初演:中村和代
伊丹市(日本)&ハッセルト市(ベルギー)国際姉妹都市35周年記念コンサート
「カリヨンでつなぐ30年」
日本時間:7月4日(土) 1:00 - 2:00 ベルギー時間7月3日(金)18:00-19:00
主催 :ハッセルト市 演奏者:高尾徹
開催地:聖クインティヌス教会(ハッセルト市)
☆過去のコンサートせ☆
新規会員メンバー登録 ~Memdership~
お問い合わせ
当協会の活動目的、内容にご関心がある方は法人様、個人様問わずどなた様も歓迎致します。
◇入会のお申込み方法◇
入会希望の方は別紙お申込用紙を送りしますのでお問い合わせください。
<全会員共通特典>
①演奏会・イベント等メール案内
②カリヨン通信(年2回PDF)購読無料(会員外は有料)
会費年額
A: 友の会(一般):1,000円
B: 企業会費:30,000円
B特典:企業様名を当協会HP掲載
C: カリヨン演奏者(志望者含)会費:5,000円
C特典:カリヨンを学ぶ為の様々な情報をご提供
※寄付にてのご支援も大歓迎いたします。
私たちの取り組み -mission-
日本カリヨン協会は、日本における「楽器としてのカリヨン」についての知識啓発・広報普及等の活動を行うと共に、現存の「カリヨン」とそれを取り巻く状況を正しく捕捉し、「カリヨン」を介しての音楽・文化活動を活性化することで生起する国際交流・相互理解の担い手となることを目的とします。
カリヨンとは
『カリヨン』は、欧州フランドル地域、現在の南部オランダ王国、北部ベルギー王国がある地域 発祥、最低2オクターブ以上の複数の鐘をワイヤーで繋がれた鍵盤を演奏することにより音楽を奏でる楽器です。
特別な楽器、カリヨン
オランダで無形文化遺産として認められているカリヨン文化、ベルギー、フランスではユネスコ世界文化遺産として認められている鐘楼群など、500 年の伝統を持つカリヨンの特別性についての理解を深めていただけるよう情報提供、活動いたします。